2005.3.1 いよいよ3月ですな〜〜 |
|
いよいよ3月ですね。
この前正月やったような気がしますね。
町を見渡せば梅のつぼみも大きくなり春はもうそこまでやって来てますね。
いよいよ春や〜〜。
仕事もプライベートもガンバロウ
浮き浮き。ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.22 今日は何の日?2月22日 |
|
今日2月22日は猫の日です。
英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。
ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まったそうです。
ちなみに犬の日 11月1日だそうです。
最近ペットを、捨てる人が多いようですね。
小さいときは可愛いからってめっちゃ可愛がって、大きくなったら邪魔やと簡単に捨てちゃうんです。
ペットにも人格ちゃうちゃう猫格、犬格ってあるんちゃうかな!!
最後まで責任を持って育ててやってください。
ピカチャンのお願いでした。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.18 今日は何の日?2月18日 |
|
今日2月18日は嫌煙運動の日です。
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた
「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まった。
どんどん喫煙家は肩身が狭いね。
でも、タバコは百害あって一利なしですよね。
今日から皆さんも禁煙したら
なんて言ってるおいらも辞められないけど(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.8 今日は何の日?2月8日 |
|
今日は何の日??今日2月8日は〒マークの日です。
1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政公社)のマークが
逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定しました。
しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、
6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だった
ことにして変更しました。
いま、何気なく使っている〒も誤字のニュースやってんやてww
当たり前の事を正面からだけ見るのではなく、????と考え
今や検索はインターネットですぐ見つかるのですから、何事にも興味を
持ってやっていきたいです。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.5 今日は何の日?2月5日 |
|
今日は何の日?今日2月5日はプロ野球の日
1936(昭和10)年、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生した。
当時は以下の7チームだった。
東京巨人軍(現在の読売ジャイアンツ)
大阪タイガース(現在の阪神タイガース)
大東京軍(後の松竹ロビンス。大洋ホエールズと合併し現在は横浜ベイスターズ)
名古屋軍(現在の中日ドラゴンズ)
阪急(後の阪急ブレーブス。現在のオリックスブルーウェーブ)
東京セネタース(後に解散)
名古屋金鯱軍(後に解散)
現在セリーグ.パリーグ合わせて12球団
楽天、ソフトバンク参入と今年のプロ野球も変わるでしょう。
社会においても今を満足するのではなく
少しずつでもいいから目標を持って変化しなければならないのでは
ないでしょうか???
今市製作所も頑張らなくては
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!ピカチャンww
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.3 今日は何の日?2月3日 |
|
今日は何の日?2月3日は節分ですな〜〜。
本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことであるが、現在では春の節分だけが行われています。
季節の代り目には邪気が生じると考えられており、それを追い払うため、この日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、炒った大豆をまいて年の数だけ食べたりする習慣があります季節の変わり目やのに、めっちゃ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
何時になったら春がやってくるのやら??
本日、枚岡合金工具(株)様に会社訪問させていただきました。
8時の朝礼から参加させていただきました。
当社を7時に出発したのですが、従業員の皆様に行く??と駄目でもともとと聞いたら
行くといってくれました。めっちゃ嬉しかったです。
枚岡合金様に行って朝礼、掃除と一緒にやって、少しは感じてくれたと思います。
百聞は一見にしかずといいますように、追いつけなくてもいい。少しでも近づけばと・・・
枚岡合金の社長様、常務様、そして従業員の皆様ありがとうございました。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.2 今日は何の日?2月2日 |
|
今日は何の日?
今日2月2日は、夫(2)婦(2)の日です。
ちなみに4月22日はよい夫婦の日、11月22日はいい夫婦の日だそうです。
遊びなはれ、暴れなはれ、でも最後は夫婦であり、家庭ではないでしょうか?
そうすれば、家庭円満、子供たちも純粋に育ってくれるのでは無いでしょうか
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.2.1 今日は何の日? |
|
今日は何の日?
今日2月1日は、テレビ放送記念日です。
1953年NKKテレビが本放送を開始しました。
当時は大きいブラウン管の白黒テレビやったんやろな〜
今は液晶、プラズマ薄っぺらいテレビが主流ですね。
テレビの様に薄っぺらくならないで、ブサイクでもいい。
大きく胸を張って生きていきたいものですんね〜〜
これから皆様にお役に立つよう今日は何の日を、出来る限り続けていきます。
よかったら感想を、お聞かせ下さい。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.1.26 大阪中小企業家同友会1月度例会 |
|
本日、大阪府中小企業家同友会1月度大阪東ブロック例会に参加しました。
報告者は(株)かわの 相談役 川野登美子様でした。
内容は、(株)かわのは、明治から続く老舗のふとん店、その歴史と伝統が変化することを遅らせた。
しかし、時代は変化していたのであった。そして大赤字!!!
その時、お客様の声がヒントになった。
そこで、気付かれた・・・
結婚式プロデュース業、そしてハウスウェディング事業になって実を結ばれました。
夢⇒目標⇒現実 夢は必ず実現すると熱く語られました。
当社も、お客様の夢を実現出来る様、手助けが出来ればと思います。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.1.21 e製造業の会京都セミナー |
|
1月20日、e製造業の会京都セミナーに行ってきました。
今回は★実践!売るためのデジカメ撮影講座でした。
講師はプロカメラマンの小畑章氏でした。
WEBマスターにとって『良い写真』とは
お客様に「これが欲しい!」と行ってもらえる写真
撮影や画像処理に無駄に時間を使わない写真
お客様がネット上で見たときにいい感じの写真
だそうです。
色々と勉強させていただいて自分としてもこれからちょっと工夫をして
お客様に見やすい写真を掲載して行きたいと思います。
板金加工、レーザー加工のピカチャンでした。
|
2005.1.10 |
|
本日、えべっさんに行ってきました。
関西だけなんでしょうか?えべっさんって?
皆様にとっても当社にとっても商売繁盛の年になったらいいですよね。
|
2005.1.5 |
|
新年明けましておめでとうございます。
昨年は『災』の年でしたね。
本年は『災』転じて『福』となる。という言葉通り
きっと皆様にとって、そして当社にとって輝かしい年になることを
願っております。
本年も、板金加工、レーザー加工の今市製作所をよろしくお願いいたします。
|
2004.12.16 |
|
本日、大阪府中小企業家同友会東大阪西支部の12月度例会に行ってきました。
発表者は株式会社大成工作所の岩倉社長でした。
12月だと言うのにたくさんの会員さんがお見えでした。
大成工作所の経営理念は【和信協学】だそうです。
人の和、信頼、協調、学ぶ、すばらしいですね。
私もその気持ちプラス感謝を持ってこれからもやって行きたいと思います。
|
2004.12.06 |
|
いよいよ12月ですね。あっという間の一年でした。
台風、地震、そして12月と言うのに夏日どないなってるんでしょうか???
自然には勝てません!!
毎日毎日を一生懸命生きることが大事では無いでしょうか?
|
2004.11.16 |
|
本日、大阪彩都総合研究所の糸川部長と、中川鉄工株式会社の中川専務と
大阪大学極限科学研究センターに行ってまいりました。
理学、工学の粋を集めて創る極限条件化で物質科学の基礎と応用に関する研究を行ってるそうです。
何をやられているのかチンプンカンプン??
やっぱり大学ってすごいな〜〜と関心してまいりました。
でも、これからは産官学のマッチングは不可欠ではないでしょうか??
|
2004.11.15 |
|
昨日、中小企業家同友会の例会発表打ち合わせ会に参加しました。
発表者は大成工作所 代表取締役岩倉由浩氏でした。
雨の日も風の日もここだと思う得意先様に毎日毎日行かれたそうです。
継続は力なりですね。やり続ける事ってすごいですね。
後は社員が好きです。会社がすきです。っておっしゃいました。
私も社員も会社も大好きになるように頑張ります。
|
2004.10.15 |
|
本日、NCネットワーク様主催の『第五回 エミダスだよ!全員集合!!in 大阪』に行ってまいりました。
午後二時より六時までの長丁場でしたけど、内容充実のためあっという間に終わっちゃいました。
参加された中小製造業のみなさんの熱い思いに感動
この不景気やといわれてる時代にこの熱気はなんでしょう
すご〜〜い。まだまだいけまっせ、大阪中小製造業
常に前を向き、情報を発信していけば、必ず中小企業の時代はやってくると確信しました。
中小企業ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
今度いつやりますねん??内原社長はん
よろしくたのんますww |
2004.10.14 |
|
本日、中小企業家同友会東大阪西支部例会に行ってきました。
報告者は枚岡合金工具(株)常務取締役 古芝義巳様でした。
3Sを自ら、そして従業員様と一緒に床に四つんばいになってピカピカまで磨きあげられるそうです。
みなさんは、3Sと言えば、そんなことして会社儲かるの?
経営陣の自己満足?ただ綺麗になるだけやん?等々とお考えでしょうが、古芝氏はおっしゃいます。
会社が綺麗になるのは単なる結果に過ぎません。
経営陣と全ての従業員が一緒になって、本気で、取り組むことが大事だと!!
みんなで一緒のことを、やり続ける事によってベクトルが、同じ方向に向くのではないでしょうか。
もう一つ感心した事は、常に剛速球勝負だそうです。
へなちょこ球を投げればへなちょこ球しか帰ってこないよ。
常に真剣に剛速球を従業員、得意先様、協力会社様、家族、等々に投げれば剛速球で帰ってくるはずだと。
みなさん最近燃えてますか??
これから熱き思いのこもった剛速球を投げれるように肩を鍛えてガンバロウと思います。 |
2004.09 |
|
やっとホームページリニューアルできました。
村上肇カリスマ先生(有限会社ふぁ〜すと・らぼ)やブラシビレッジでお馴染みの共伸技研の
加藤さんのアドバイスの下、インテリンクの山田茂樹様に作成していただきました。
当社の思いが充分にいかされたHPになったと思います。
本当に有り難うございました。(^人^)感謝♪
HPを見られての、ご感想、ご意見なんなりとおっしゃってください。
|
|
上へ戻る |